PR

雛人形はいつ出すの?2023年はこの日がおすすめ

雛人形いつ出す
一部、記事内に広告を含む場合があります。

女の子がいる家庭なら「雛人形っていつ出すのが正解?」と思うことありますよね。

年末に実家の大掃除を手伝っていると、クローゼットの奥の方に「雛人形」をみつけました。「毎年飾ってくれて、着物とか着せてもらってたな~」と懐かしい気持ちでいっぱいになりました。

ことり
ことり

北海道の七夕は8月だけど、ひな祭りは3月3日だな

ままっち
ままっち

お雛様を飾る時期も他の地域と一緒かな?

と疑問に思ったので母に聞いてみました。

ことり母
ことり母

え?気にしたことないw

・・・・・はい!適当で大丈夫とのことでしたw

ことり
ことり

少し楽しみたいから2月中旬くらいに出してたと思うとのこと。

我が家はこんな感じですが、気になったので女の子がいる友人に聞いたり、調べてみましたよ。

この記事はこんな方におススメ
  • 雛人形を飾る日が知りたい
  • 2023年だったら何日が良いのか知りたい
  • 雛人形を飾るのに避けた方が良い日はあるのか知りたい

雛人形はいつ出す?この日に飾るのがおすすめ 2023年版

雛人形いつ出す

「お雛様をいつ出すか」は厳密に決まっているいるわけではないようです。

友人に聞いた中で多かったのが「晴れの日が良いらしい」というものです。雛人形が湿気を嫌うということもあるようなので、天気の良い日を選ぶ方が多いのかもしれません

地域によっても違いがあるようですが、北海道は3月3日にひな祭りをすることを考えると、以下のいづれかの日が良いと思います。北海道に限らず、3月3日にひな祭りをする地域もほぼ同様です♪

2023年「お雛様を飾る日」にぴったりな日
  • 立春(りっしゅん)・・・2023年2月4日(土)
  • 雨水(うすい)・・・2023年2月19日(日)~3月5日(日)※2023年は2月19日が大安
  • 大安(たいあん)・・・2023年2月1日(水)、7日(火)、13日(月)、19日(日)、23日(木)、3月1日(水)

\手のひらサイズ「陶器の雛人形」/

雛人形いつ出す・・・立春 2月4日(土)

立春は「春がはじまる日」

2月3日の節分に豆まきをして、邪気を払った翌日で縁起が良い日とされています。春の始まりであり、1年の始まりの日といわれています。

ことり
ことり

春の始まりにお雛様を飾るのもいいね♪

雛人形をいつ出すか迷ったら2023年2月19日(日)

2023年は雨水(うすい)が2月19日(日)~3月5日(日)です。さらに雨水の初めの日である2月19日が今年は大安と重なっています。

季節を二十四等分に分けた季節の指標「二十四節気」の1番目が「立春」なのですが、2番目にあたるのが「雨水」になります。

2023年は2月19日(日)が「雨水の日」になります。そして、先ほども書いたように2023年は大安と重なっていて「雛人形を出すのにとても縁起が良い日となっています。

ことり
ことり

しかも日曜日♪

そして、2月19日(日)から3月5日(日)までの2週間が「雨水」といわれる期間になります。雨水は「雪が雨に変わり、雪解けがはじまる時期」のことで立春と同じく、季節の節目は縁起が良いそうです。

北海道では、まだまだ寒い時期なので「春が近づいている」実感は少ないかもしれませんが、ひな祭りまで2週間近くあるので週末に飾るなど予定も立てやすそうです。

私の母は適当に飾っていたようですが、ひな祭りの2週間くらい前に飾っていたなら、ちょうど「雨水」に当たっていたんじゃないかな?と思います。

ことり
ことり

偶然だったけど、なんだか安心しましたw

「雨水に雛人形を飾ると良縁に恵まれる」という言伝えがあるそうですよ。

雛人形には「厄払い」の意味もあります。厄を移した人形を水に流していたことに由来しているので、水が豊かになる雨水に雛人形を飾ると良縁がもたらされると考えられているそうです。

2023年は大安がたくさん!

「大安」は耳にしたことがある方も多いと思います。「大いに安し」「大安吉日」といわれ縁起の良い日とされていますね!

2023年は雨水の日をはじめ、2月~3月3日までの間に大安にあたる日が6日もあります。


2023年2月の「大安」は

2月1日(水)、7日(火)、13日(月)、19日(日)、23日(木)です。

3月1日も大安ですが、ちょっと慌ただしいですね。

ままっち
ままっち

2月19日が雨水の日と重なってるんだね

ことり
ことり

雨水の日ってあなたは聞いたことある?

何人かのママ友に聞いたら「2月中の仕事が休みの日」とか「大安」に飾る予定という人が多く、私の周りでは「雨水」や「雨水の日」は浸透していませんでした。

北海道は歴史が浅く、合理的。年中行事や冠婚葬祭も形式にこだわらないことが多いです

\不動の人気!Webマガジンでも紹介/

雛人形を飾るのに特におすすめの日と避けたい日

雛人形いつ出す

せっかくなら縁起の良い日に飾りたいという方は立春・雨水・大安に雛人形を飾ると良さそうですよね!そのなかでも、特におすすめの日があったので紹介します。

2月19日は雨水と大安が重なる日曜日

今年は立春が友引なので悪くないのですが、雨水と大安が重なる日がありました。

2月19日(日)です。

ちょうど日曜日なので家族で雛人形を飾るのにぴったりかなと思います。今年は雛人形をいつ出すか迷ったら2月19日がおすすめです。

また、2月13日(月)も三連休の最終日ではありますが大安です。お子さんとゆっくり楽しみながら飾れそうなのでこの日も良いですね。

\木のお雛様でほっこり/

こちらの木で作られた可愛らしいお雛様のレビューが気になる方はすみこさんの記事をぜひ参考にしてください。すみこさんのブログは子育ての情報が満載ですので、ぜひ他の記事も覗いてみてください。

3月2日に飾るのは避けた方がよい

雛人形を飾る日に決まりはないのですが、避けた方がよい日はあります。

それがひな祭りの前日「3月2日」です。

これは今年に限ったことではなく毎年のことです。

雛人形を3月2日に飾るのは「一夜飾り」と言われ避けた方が良いとされています。

一夜飾りはお葬式を連想させたり、誠意に欠けることから縁起が悪いとされています。

ことり
ことり

少し余裕をもって飾りたいしね。

雛人形は早く片付けないと行き遅れる!?

雛人形いつ出す

「雛人形はひな祭りが終わったら早めにしまわないと結婚できない」とか聞いたことありませんか?

これは人形が何か呪いのようなものを・・・とかではありません。

単に「片付けを先延ばしにするようなだらしない子はお嫁にいけませんよ」的な脅し文句からきているようです。

ひな祭りには「春を祝う」という季節のお祝いでもあるので、3月3日にお祝いをしたら2週間前後で片づけると良いですね!

雛人形を片づける日の目安
  • 3月中旬くらいまでに片づける
  • 晴れた日に片づける
  • 啓蟄の日(けいちつのひ)に片づける

晴れた日や啓蟄の日に片づける理由

雛人形は湿気に弱く、カビなどの原因になるので晴れた日を選んで片づけると良いそうです。

また、「啓蟄の日」は雨水のところで出てきた「二十四節気」の三番目に当たります。立春→雨水→啓蟄ということですね!

啓蟄の日も節目に当たるので縁起が良い日ということになります。ちなみに2023年は3月6日が「啓蟄の日」になります。

\こちらもかわいい木製の雛人形/

雛人形いつ出すかは地域の風習に合わせましょう

雛人形いつ出す

雛人形を飾る日も、片づける日も絶対の決まりはないです。

できるだけ縁起の良い日にと考える方も多いと思いますので、今回の記事を参考にしてもらえると嬉しいです。

また、昔からある行事なので地域ごとの風習があります。住んでいる地域によっては全然違う!という事もあると思います。お正月が明けたら飾るとか、4月にひな祭りをする地域もあるようですよ!

ことり
ことり

ほんの一例として参考にしつつ、お子さんと楽しいひな祭りを過ごしてくださいね!

関連記事:勉強好きになる方法。親がすべきことは?

関連記事:赤ちゃんの口は無菌!虫歯菌を移さないために気をつけること

お子さんの健やかな成長を願いつつ・・・最後まで読んでいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました