PR

体験談「初心者におすすめの腹筋ローラー」回数はどれくらい?

腹筋ローラー 回数
一部、記事内に広告を含む場合があります。
スポンサーリンク

こんにちは。腹筋ローラーの回数が少しづつ増えてうれしい今日この頃。

さて、ギターに続き自宅で筋トレをはじめた40代のことり(@kotorisan_pata)です。

そんなに太っているわけではないのですが、筋肉がない!体重は変わらないのに体型がなんか違う!というわけで、一番気になる腹部を引き締めるべく「腹筋ローラー」をはじめることにしました。

筋トレはしたことがなく、筋肉ゼロで知識もゼロなのでTwitterでお仲間さんから色々教えてもらいながら選びました!

ことり
ことり

みんな優しく教えてくれてありがとう♪

今回、購入した腹筋ローラーが初心者の私でも使いやすく、とっても良いので腹筋ローラー選びの参考にしてもらえたらと思います。また、初心者の私が実際に使ってみて「腹筋ローラーの回数」はどれくらいなのか、「できる回数は増えるのか」も検証していきます。

私の筋トレの目的
  • 下腹を引っ込める
  • 反り腰の解消
  • 綺麗な姿勢を無理なく維持

スポンサーリンク

初心者におすすめの腹筋ローラー!回数はどれくらい?

腹筋ローラー 回数

まずは購入した腹筋ローラーをご紹介します。

\安定感抜群!/

初心者でも安心・安全に筋トレ

ちょっと見慣れない形の腹筋ローラーですよね?

こちらの商品の特徴は何といっても四輪だということです。

一般的に「腹筋ローラー(アブローラー)」というと一輪や二輪のものを思い浮かべると思いますが、筋トレ上級者の方々に聞いたところ一輪の腹筋ローラーは体幹がしっかりしていないと使えないそうなんです。つまり上級者向け。

2輪のほうが初心者向けではあるようなんですが、気を付けて使わないと顔面を強打することもあるという話もチラホラ。

ことり
ことり

それは絶対に避けたい

私は初心者なうえに、運動音痴の40代。運動や筋トレの経験がほとんどなく筋肉ゼロということもあり、転がり過ぎた場合に自分の筋力で抑える自信もないのでブレーキや転がり過ぎないように制御してくれる機能が付いたものがないか探すことにしました。

壁に向かってやると転がり過ぎることは無いので二輪で転がせる方はそれでも良いと思います。

また、楽しくないと続かない性質で、できないとすぐ投げ出してしまう可能性が高いので腹筋ゼロでもある程度の回数をコロコロできる、またはできそうな予感を抱かせてくれることも大事なポイントでした。ちなみに、私がこちらの腹筋ローラーを初めて使った時の回数は5回でした。

関連記事:腹筋ローラーで100日筋トレした結果

スポンサーリンク

アシスト機能が付いた腹筋ローラー3選

筋トレ初心者・腹筋ゼロが腹筋ローラーで気を付けること
  • 転がったはいいけど戻れなくて体を痛める
  • 転がりを制御できず顔面強打
  • そもそも転がせなくてやる気ダウン
  • 転がす回数が増えなくて(効果が感じられない)やる気ダウン

これらを踏まえ、初心者でもやる気をそがない程度に転がせて、転がり過ぎない機能が付いた腹筋ローラーを探しました。

最終選考まで残った腹筋ローラーを3つ紹介しますね!

アシストスプリング付きの腹筋ローラー

\楽天1位!/

こちらは内蔵されている強力なスプリングが元の体勢に戻るのをアシストしてくれます。初心者でもケガをすることが少なくなるそうです。

  • 元の体勢にもどるのをサポートしてくれる
  • 楽天で1位!カラーも選べてカッコいい
  • アシスト機能で鍛える筋肉の範囲が広がる
  • 極太ローラーで安定感がありそう
  • 極太とはいえ一輪なので転がせるか不安
  • 内臓されたスプリングが伸びたり消耗しやすそう(寿命が短そう)

チューブ付きの腹筋ローラー

\様々なトレーニングができる/

チューブが付いていることとローラーが分かれていることで様々なトレーニングに対応しています。腹筋だけじゃなく上半身や下半身なども強化できます。元の体勢に戻りやすいとのことなので回数も転がせそうですよね。

  • チューブの力で進む距離の35%戻る(元の体勢に戻りやすい)
  • 腹筋以外の筋トレもできる
  • 2つのローラーで安定しやすいかも
  • チューブの取り外しができない
  • 色々なトレーニング・・・やらなそう
  • 左右バラバラな動きになりそう

四輪の腹筋ローラー

\体幹に自信がない方に!/

こちらは取り外しが可能な伸縮ロープ付き!腹筋に自信がなくても前に行き過ぎず、元の体勢に戻りやすいです。折り畳めてコンパクトに収納できるところもいいですね。

  • 三角の構造で安定感がある
  • 四輪でさらに安定
  • 伸縮ロープが取り外し可能
  • 特になさそう

それぞれ良いところはありますが、不安要素がないことと筋トレの先輩たちも「これが良いんじゃないかな」と言ってくれたので私はこちらを購入しました。

スポンサーリンク

初心者が1ヵ月腹筋ローラーを使った感想

腹筋ローラー 回数
3か月後にはこんな感じになりたい

もし、あなたが腹筋や体幹にまったく自信がない筋トレ初心者さんであれば四輪の腹筋ローラーは超おすすめです。安定感があるので安心してコロコロできます。腹筋ローラーを使ったことがない私でもある程度の回数をころがすことができるので、3日坊主の私でもやる気が継続しています。

最初の2日くらいは転がり過ぎが心配で伸縮ロープを付けて使用したのですが、安定感があるので自力で戻れそうだなと思い3日目からはロープを外して使用しています。腹筋ゼロですが転がり過ぎてケガをしそうになったことはないので伸縮ロープは必要なかったなと思っています。

▼伸縮ロープなしもあります▼

最初は5回しかできなかった私ですが、使用して1ヵ月経った今日はぷるぷるしながらですが15~20回できるようになりました。一輪の腹筋ローラーだったら転がせずに挫折していた自信があります。

「腹筋がついてきたな」とか「お腹ひっこんだな」というような目に見える変化や実感はありませんが、筋トレは3か月続けると効果が見えると聞いたことがあるので、あと2ヶ月とりあえず頑張ってみようと思います!

関連記事:腹筋ローラーは効果あり?腹筋ローラーで100日筋トレした結果

私の筋トレですが、反り腰が原因で下腹がぽっこりしていると思うので腹筋を鍛えつつ反り腰を治して、力まず自然にきれいな姿勢が維持できるようになることを目的としています

私のように腹筋がなさ過ぎて姿勢が悪くなっている方も、腹筋を割りたいけど腹筋ローラーが苦手な方にも四輪タイプはおすすめです。

腹筋ローラー初心者でもある程度回数を転がすことができる四輪タイプで一緒に筋トレはじめませんか?

\早く効果が欲しいときはこちら/

【more fit (モアフィット)】

最後まで読んでいただきありがとうございました。

▼食べるものにも気を付けて糖分はキシリトールをメインに・・・したい!

ことり 
ことり 

なるべく使うようにしている程度だけど・・・

▼ブログ村に参加しています▼応援してくれたら嬉しいです♪

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました