お米のギフトが最強説!イチオシは京都八代目儀兵衛

内祝いおすすめ
スポンサーリンク

好き嫌いがなく内祝いにおすすめなのがお米のギフト。相手の嗜好が分からないときは特に大活躍します。私も実際に出産や入学などの様々なシーンで贈って喜ばれてきました。

ことり
ことり

今は種類も多くてオシャレ!

ままっち
ままっち

好き嫌いもほぼないしね!

今回は喜ばれること請け合い!内祝いにおすすめの「お米のギフト」を紹介します。

この記事はこんな方におすすめ

・定番も良いけど人と少し違ったものを贈りたい

・老若男女問わず喜んでもらえるプレゼントを探している

・嗜好が分からない方への贈り物で悩んでいる

・お祝いのお返しに話題になるような素敵なものを贈りたい

スポンサーリンク

内祝いにおすすめな理由は?

まず、どうして「お米」なのかと言うと日本人で「お米が嫌い」っていう人がまずいないからです。若い人もお年寄りも、性別だって関係ありません。そんなわけで「お米のギフト」は誰に贈っても喜んでもらえると自信を持っておすすめできます。

お米のギフトが優秀な5つの理由

内祝いおすすめ

「お米のギフト」がおすすめの理由はこの5つです。

・お米は主食!もらって困る人はまずいない

・年齢、性別だけでなく家族がいても一人暮らしでも喜ばれる

・嗜好に関係ない。甘いもの苦手だったかな?とかコーヒーより紅茶?とか考えなくていい!

・常温でOK!しかも日持ちする

・パッケージが可愛い!色々なシーン(退職、引っ越し、出産など)に対応している

例えばパートナーや家族、友人などに贈り物をするときは好きなモノや興味のあるモノを知っているので選ぶときの参考になります。

でも、結婚、出産などの内祝いのように嗜好の分からない相手に贈り物をする機会って結構ありますよね!そんな時にこそ活躍してくれるのが「お米のギフト」です。

それではそれぞれのシーンにおススメの【お米のギフト】を紹介していきます。

スポンサーリンク

内祝いにおすすめ!3000円前後のお米ギフト

内祝いおすすめ

内祝いの場合は、相手からいただいた金額によってお返しも変わってきますよね。

今回は3000円前後でご紹介していますが、ご紹介したショップでは、もっとお安い商品から3000円以上の商品まで幅広く取り揃えていましたので金額に応じたギフトを探してみてくださいね。

京都祝い米本舗さんの出生体重米

出生体重米は「産まれた赤ちゃんと同じ重さ」のお米のギフトです。袋に写真を入れたりとデザインも豊富なので贈りやすいです。

赤ちゃんの体重1gにつき1円なので、出生体重が3000gであれば3000円ということになります。

また、俵型やおくるみに包まれた赤ちゃん風の出生体重米は結婚式でご両親へ贈るかたが多いそうです。とても素敵な贈り物ですよね。

九州の好味屋さんのおくるみ風が可愛い!!

\どちらもオリジナル!/

出産祝いには北欧から届く「ムーミンベイビーボックス」もおすすめです。

京都八代目儀兵衛さんのお米は高級感あふれる真っ白なギフト

結婚式のお返しはもちろん、写真や手紙の同梱に対応してくれているので出産祝いのお返しにも品があって素敵です。

京都八代目儀兵衛はお米と今治タオルのセットです♪真っ白な中身と包装が素敵で貰ったらテンションあがりますよね!八代目儀兵衛さんはお米の美味しさを引き立てるブレンドにこだわっているそうなので味わってみたいですね。

米問屋倉之助のお米はお米ソムリエの気分が味わえる食べ比べセット

メディアでも話題の希少品種米も入ったこちらのセットは「今日はこれ食べてみようか?」とワクワク感も味わえる6種セット。

\この6種類が楽しめる/

内祝いおすすめ

龍の瞳気になります!米問屋倉之助さんのHPで米粒の大きさの比較写真があるので見てみてください!本当に大きいんです。

ことり
ことり

食べてみたい!!

スポンサーリンク

貰って困る内祝いは食器がダントツ!?

内祝いおすすめ
  • 結婚祝いを贈ったら、「内祝い」が二人の名前入りのグラスや、写真付きのお皿で・・・
  • 食器は好みじゃなかったり、オシャレすぎると現実的に使いにくくて困りました
  • 趣味と違うペアマグを貰った時は、使い道と保管場所に困って親戚にあげちゃいました
ことり
ことり

使わない・使えないことが多いみたい

  • コーヒーはそんなに飲まないし、物ではないので手放せない(捨てるしかない)
  • 好みじゃない匂いの入浴剤。好みじゃないので使わなかったです
  • ハンドクリーム!貰ったときは嬉しかったけど匂いが強くて・・・サヨナラしました
ままっち
ままっち

香りや好みがあるものも難しいね

貰って嬉しかったものは・・・

定番の「お菓子」、何枚あっても助かる「タオル」(特に今治タオルは嬉しいとの声多数)、そして「お米」や「商品券」など嗜好に左右されないもののようです。※参考サイトはmarryさんです。ブライダル情報満載でした♥

喜んでもらえること間違いなし!お米を贈る意味とは?

内祝いおすすめ

いかがでしたか?

ちょっとした贈り物から内祝いまで、それぞれの場面に寄り添うようなお米の贈り物はどれも貰って困ることはないと思うんです。

「米」という漢字は分けると「八十八」となります。これは「八十八の神様が宿っている」「お米をつくるには八十八の工程がある」というように言われています。

「八」という漢数字は末広がりなので運が開けていくという意味があり縁起が良いとされています。

また、昔から神様への感謝を込めてお米がお供えされてきました。お米は一粒から千粒以上になるものもあるほど、一つの稲穂にたくさんの実りを付けるため、子孫繁栄の象徴でもあります。

お米は縁起の良い食べ物のため、相手の健康や幸せを願う贈り物にふさわしい食べ物です。

▼お米と一緒に贈りたい!!北海道産のホッケは美味しさが違います!

関連記事:出回っているホッケとは種類が違う「真ホッケ」の魅力

貰ったときはもちろん、美味しくいただく時もきっと笑顔がこぼれます。日常的に食べるものなので邪魔になることもなく、好き嫌いに左右されにくいお米は贈り物として最適ですよ!

実際に紹介した「お米のギフト」はどれも高評価で、メディアで紹介されているものもありますので気になった「お米のギフト」をぜひ覗いてみてください。

大切な方への贈り物から、退職時のお礼の品のようなちょっとした時まで、【お米】をギフトの選択肢にくわえてみてくださいね♪

関連記事:退職のお礼にも!「お米のギフト」値段別おすすめ商品

最後まで読んでいただきありがとうございました♥

内祝いおすすめ

※画像やレビューの引用元は全て楽天ショッピングより

▼ブログ村に参加しています▼応援してくれたら嬉しいです♪

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました