PR

固形シャンプーで日本製のものをお探しなら「THE BAR」がおすすめ。そのわけは?

固形シャンプー 日本製
一部、記事内に広告を含む場合があります。
スポンサーリンク

皆さんは「固形シャンプー」ってご存じですか?

固形・・・つまり石鹸のような形をしたシャンプーということです。日本ではシャンプーバーと呼ばれることが多く、最近ではナチュラル系のコスメブランドからも発売され始め種類も増えていますよ。

今回、私がおすすめする固形シャンプーは数少ない日本製ですので、安心してお使いいただけると思います。ぜひ、参考にして綺麗な髪作りとSDGsを同時に実践しちゃいましょう。

スポンサーリンク

数ある固形シャンプーの中で日本製「THE BAR」を選んだ理由

私の大好きな固形シャンプーは日本製の「THE BAR」です。

シャンプーを固形にするメリット」は、THE BARに限らず、ほぼ全ての固形シャンプーに言えることなので、どれでも一緒じゃないの?と思うかもしれません。

でも、シャンプーなので当然、香りや泡立ちは良いか、パサついたり軋んだりしないかも重要ですよね?そして、お値段が高いと継続して使うのが難しいのでコスパも気になります

結果、わたしが辿り着いたのが1905年創業の大阪にある化粧品メーカー「マックス」が、100年以上培ってきた石けんの製造技術・ノウハウを活用して作り上げたシンプルでサステイナブルな固形シャンプーでした。もちろん日本製なのも大きなポイント。

「THE BAR(ザ バー)」のお気に入りポイント

・髪や頭皮に優しく、洗い上がりが最高に良い

・プラスチックフリーで環境に優しい

・シャンプーバーの中では数少ない日本製

・お風呂場がスッキリで掃除も楽

香りが好き

硬い=持ちが良い(コスパがいい)

1種類しかないので髪質など考える必要がない(どんな髪でもOKという自信を感じる!)

私のNO.1シャンプーです。ぜひ、使ってみてほしいおススメ品!!

「THE BAR」を選んだ、大きなポイントが固形シャンプーとしては数少ない日本製だということです。そして、香りや泡、洗った後の髪の状態などがとても良いこと、さらに溶けにくい!お風呂場に置きっぱなしでもドロっとなることもなく長持ちするんですよね。つまりはコスパが良いんです。

清潔感のある香りと洗い上がりの良さ

香りなので好みがあると思いますが、私はとても好きな香りです。甘い香りではなく清潔感のある香りなので老若男女どなたでも使いやすいと思いますが、やや強めなので苦手な方もいるかと思います。

ことり
ことり

私の髪質・・・年齢とともに、やや細くなってきている感じでぺしゃっとなりやすい。毛量は多く、ややくせっ毛。後ろでやっとしばれるくらいのセミロング。

最近の悩みは髪にコシが無くトップがつぶれやすいことでしたが、THE BARを使用してからふんわり感がよみがえりました。パサついているわけではなく、しっとりしているのにふんわりという感じでとても気に入っています。

使用感や泡立ち、コスパは?実際に使用しての感想

我が家は固形シャンプーを使うのと同じ理由でボディーソープも使っていません
シャンプーバー
一番左の大きめの石鹸ネットが THE BAR です。真ん中が牛乳石鹼、右端が洗顔用の石鹸です。

我が家ではシャンプーだけでなく、身体も固形石鹸(牛乳石鹸)を使用しています。その石鹸と比べると THE BAR は「硬い」感じがします

その硬さと四角く角ばった形で女性の手では若干、泡立てにくいと思います。

私は身体用の石鹸と同じように石鹸ネットに入れて使用しているのですが、この問題はこれで解決できました♪( THE BAR を置くための紙が付いているのですが私は未使用です)

石鹸ネットに入れた THE BAR を濡らして泡立てるときめ細かい泡ができます。普通のシャンプーと同じように濡らした頭に泡をのせて地肌や髪を洗ってよくすすぎます。特に泡立ちが悪いということもありませんよ♪

シャンプーバー
THE BAR は1650円 (税込)コンディショナーが必要ないと考えればコスパも悪くない!

そして、牛乳石鹼と比べて硬いと書きましたが、これは利点もあって「硬い=溶けにくい」んです。

石鹸ネットに入れて浴室に置いておいてもドロっとする感じがなく減りにくいです。

シャンプーバー
口コミさん
口コミさん

楽天のレビューより ★4.57/5

▶以前は最近よく売っているNZ産のシャンプーバーを使っていましたが、驚いたのは、比べてとても長持ちすることです。同量だとしても4倍以上長持ちします。★★★★★5

コンディショナーなし。アウトバストリートメントなし。
でも、いつもよりサラサラ軽やかふんわり。初めての感触。
私は普段は超剛毛多毛アホ毛ごわつきが気になります。★★★★4

▶マグネットホルダーで、吊り下げた状態でお風呂に常設してますが、溶けません★★★★

結構フローラルな香りです。私は大丈夫ですが、好き好きがあると思います★★★★★5

固形シャンプーTHE BARの使い方

1.固形シャンプーを濡らしよく泡立てます。

※泡立てネットを使用しない場合は髪と固形シャンプーを濡らしたら、髪の根元から固形シャンプーを直接髪に塗っていきます。

2.濡らした髪に泡立てたシャンプーをのせて洗います。

3.シャワーでよく流します。

ことり
ことり

とっても簡単♪

コンディショナーは必要ない人も多いので購入時に検討

レビューにもありますが、コンディショナーは必要ないという方が多かったです。

実際、私もシャンプーだけ!コンディショナーやトリートメントは必要ないです。

一番初めの購入方法でおススメなのは次の2通りです♪

1.シャンプーのみ単体で購入し、髪の状態をみて必要であればコンディショナーを追加する

2.お得なセットを購入して、まずは全部使用してみる(単品で買うより2,000円くらいお得

ちなみに私はボディーソープは愛用品(牛乳石鹼)があったので単品で購入を選択。結果、必要なかったのでコンディショナーは購入していません。もし、お決まりのボディーソープが無いのであればセット買いがお得ですよね。

とにかくシャンプーはとってもおススメですので、ぜひ一度お試しください!!

スポンサーリンク

今後も固形シャンプーは日本製にこだわっていきたい

香りは好き嫌いがあるかもしれませんが、私は香りも含めてTHE BARがとても好きなので今後も使い続けたいと思っています。

SDGsへの取り組みとしても、行動に移しやすいと思いますので皆さんもぜひ使ってみてはいかがでしょうか?同じ固形シャンプーでも日本製のものを使用することで輸送時のCO2排出量が少なくなりますどうせなら、とことんこだわりたいですよね?

関連記事:シャンプーバーを選んだ理由と特徴は?日本製はある?

それでは、今日も素敵な一日をお過ごしください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました