こんにちは。今ではすっかり快眠のことり(@kotorisan_pata)がムーンミルクのおすすめ品をご紹介します。
春には新生活をスタートする方もたくさんいると思いますがワクワクする気持ちと同時に、ザワザワするような落ち着かない気持ちになりませんか?
そして、いざ新生活がスタートすると慣れない環境、はじめて会う人に疲れが溜まってしまうことも。
もともと寝付きが悪いあなたにも、普段は眠れるのに最近なかなか寝付けないというあなたにも、お薬を飲む前に試してほしい寝つきを良くする「ムーンミルク」。そのムーンミルクのおすすめ品をお伝えしたいと思います。
楽しい毎日が眠れない日々に一変
私はもともと寝付きがいいほうで、どこでも眠れるタイプの人間です。
社会人になって1年目、多少のストレスや悩みはあるものの仕事も楽しかったし、人懐っこいたちなので先輩にもとても可愛がってもらいました。
新社会人としての出だしは好調で、キャリアアップのために何回か転職を繰り返しましたが、それなりに良好な人間関係を築き「眠れないほど悩む」という経験がないまま10数年。
ところがある日を境に私の生活は一変・・・マイペースに仕事を楽しんでいた私の前に彼女が現れたのです。
ストレスで眠れない日々のはじまり

中途採用で入ってきた彼女は私の3つ年下でキャリア8年。年齢やキャリアを考慮してその当時パートでしたが私が教育係を担当することになりました。
「一通りできます」という彼女の言葉にすぐ独り立ちできるかな?と思ったのもつかの間・・・。
まず「一通りできます」はキャリア8年とは思えないレベルで結局は新卒と同様に一から教えなければいけませんでした。その上、今まで自己流でやってきた癖がついていて新人以上に教えるのが難しい・・・それでも私なりに一から丁寧に教え、時間外の練習にも付き合いました。
何を言っても「?」とあまり通じていない様子の彼女。言い方を変えてみたり、他のスタッフに相談したりしながら、あの手この手で指導するも、通じていないのかやる気がないのか・・・だんだん、そのキョトン顔にイライラするようになってしまいました。
私を救ってくれたムーンミルク
今思えば私のイライラが伝わってしまっていたんだろうなと思いますが、注意すると返事をしない、上司に私が怖いと訴える、影でほかのスタッフに悪口を言うということが日常化していきました。
他のスタッフが信じていないことは分かっていても、いい気はしません。最悪なことに上司は真に受けて私が注意されることもあり、一向に上達しない彼女に私の教え方が悪いのかと自己嫌悪に陥ったりとだんだん不安定になり眠れない日が増えました。
そして、朝起きるのも辛くなり、仕事や家事も億劫になってきました。仕事のストレスと眠れないことで疲れが溜まる一方・・・
そんな時に友人に教えてもらったのが「ムーンミルク」でした。
快眠の手助けをしてくれる「ムーンミルク」のおすすめ品は?

当時『The Moon Milk』は一般的ではなく、友人にレシピを教えてもらってお手製の「ムーンミルク」を毎晩飲むようになりました。
ムーンミルクって何?おすすめ品は?
「ムーンミルク」はスパイスやハーブを混ぜたホットミルクのことで、インドの伝統医療アーユルヴェーダの寝る前専用の飲み物です。

豆乳やアーモンドミルクで作ることもできるよ。
ハーブやスパイスの効果によって睡眠や健康、美容にもよいといわれている飲み物です♪
ただ眠れなくてストレスを抱えている時にムーンミルクを作る心や時間の余裕ってなかなかないんですよね。そんなあなたにおすすめなのが「The Moon Milk」です。なんと、ミルクや豆乳に溶かすだけで美味しくて寝付きが良くなるムーンミルクができるのでおすすめですよ!
じわじわ人気のムーンミルク
私が飲み始めた頃は、ほとんど知られていなかった「ムーンミルク」ですが、ここ2~3年SNSで見かけるようになってきました。
海外セレブから人気に火が付き、先日インスタグラムを見た時には1.8万件の投稿がありました。
人気の理由は、SNS映えする見た目もありますが、それ以上に飲むと「よく眠れる」と評判になり女性を中心に投稿数が増えているようです。

ピンタレストでも投稿がどんどん増えてるよ!セカンドブレイクの予感
それだけ、睡眠に問題を抱えている人が多いのかもしれませんね。
ムーンミルクの効果
ムーンミルクのベースとなる牛乳に含まれるトリプトファンは質の良い睡眠になくてはならないメラトニンの分泌を促してくれます。また、カルシウムには神経を落ち着かせてくれる作用もあり、質のよい睡眠をサポートする成分が豊富に含まれています。

豆乳にもトリプトファンが含まれているよ。
アーモンドミルクには天然の筋弛緩剤であるマグネシウムが含まれていてリラックス効果あり!

それに温かい飲み物は体を内側から温めてくれるから緊張がほぐれるんだよね♪
さらにハーブやスパイスには、ストレスを和らげ、リラックスして眠りにつきやすくする働きがあるのでストレスでなかなか寝付けない夜にもピッタリの飲み物なんです。
ムーンミルクのおすすめ品は寝る1時間前が効果的

温かいムーンミルクは体を温めてくれますが、その体の温度が下がってくる頃に眠気はやってきます。また、寝る直前に飲んでしまうと胃腸に負担がかかってしまいますので気を付けましょう。
ムーンミルクが胃腸に届いて消化する時間を考えると寝る1時間前に飲むのが効果的です。
お家に材料があれば自分で作ることもできるのですが、スパイスを持ち合わせていない方や忙しくて作るのが大変なあなたには、ホットミルクや豆乳にサッと溶かすだけの「The Moon Milk」がムーンミルクのおすすめ品です。
The Moon Milkは安眠はもちろん『高い効果』『美味しさ』『太りにくさ』の3要素にもこだわっています。詳しくはThe Moon Milk公式サイトで確認してみてください。

管理栄養士さん監修なのも安心!
寝付きが悪い、朝スッキリ起きられない、寝ても疲れが取れないなど睡眠にお悩みのあなたにぜひムーンミルクのおすすめ品「The Moon Milk」を 試してみてほしいです。

「自分の体を労れるようになった」「朝すっきり目覚めたい方におすすめ」など高レビュー♪
世界的にも睡眠時間が短いことから、日本は「不眠大国」といわれています。
睡眠は昼間に生き生きと活動するためのもの。質の良い眠りで『朝すっきり起きられる』『日中、眠気がない』状態が理想的です。
忙しいストレス社会で快眠・安眠できている日本人は2割程度といわれています。
寝る少し前に温かい飲み物でほっと一息・・・ストレスから自分を解放する時間をつくってあげられると良いですね♪
最後まで読んでいただきありがとうございました♪
▼頑張り過ぎなあなたに読んで欲しい
♥いせめぐさん(@happydrop_s)のブログ
▼ムーンミルクを飲んだ後は歯磨きも忘れずに。
▼焦らず好きなことをする時間にあててみるのも良いかもしれませんね